2024年03月12日

ネタのために行動&失敗

記事ネタがないと思ってブログを更新してなかったが、1日何かしているはずであり、それを記事にしようと思う。だからネタには困らない。

ただし、

マーケターとして、最悪。

誰が見る?
誰が望む?

自分の備忘録として、記しておこう。ただの日記です。
posted by ロンド at 21:00| Comment(0) | 日記・つぶやき | 更新情報をチェックする

教育の目的は、知識ではなく行動

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル 第2版 - ジョン・ソンメズ, 長尾 高弘, まつもとゆきひろ
SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル 第2版 - ジョン・ソンメズ, 長尾 高弘, まつもとゆきひろ

この本に出会えてよかった。教えてくれた人ありがとう。

迷走していたので助かった。

自分は何をしたいのか、どうなりたいのか、どうすればいいのか、そういったことが整理された。

ブログやってよかった。
行動しておいてよかった。
posted by ロンド at 18:50| Comment(0) | 読んだ本 | 更新情報をチェックする

2024年03月11日

セーシェル共和国

レバレッジが無制限の業者があったので会社情報を見たら、会社の場所はセーシェル共和国だった。

東アフリカの国で綺麗だが。。。

法律が整っていないのか。。。

なんでもリスクは考えていきたいと思います。
posted by ロンド at 21:00| Comment(0) | 日記・つぶやき | 更新情報をチェックする

自分の失敗から学ぶ

わが投資術 市場は誰に微笑むか - 清原達郎
わが投資術 市場は誰に微笑むか - 清原達郎

Amazonで買おうと思ったけど、本屋に寄ったらあったので、パラパラめくってみたところで結論が書いてあったので買わず。

株を買っている人は買う価値あるのかも。

自分で分析する力をつけたい。
posted by ロンド at 19:38| Comment(0) | 読んだ本 | 更新情報をチェックする

2024年03月10日

これからの仕事

これまでの仕事 これからの仕事 ~たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法 - 市谷 聡啓
これまでの仕事 これからの仕事 ~たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法 - 市谷 聡啓

自分自身をどうマネジメントしていけばいいかを考えさせられた。

相手に対する関心もそうだが、リスペクトということが大事。
それが感情的になると難しい。

ずっと本棚に置いておきたい本となりました。
posted by ロンド at 08:04| Comment(0) | 読んだ本 | 更新情報をチェックする

2024年03月09日

WEBマーケ×WEBライティングで読んでおきたい本

デジタルマーケの成果を最大化するWebライティング - 齊藤麻子
デジタルマーケの成果を最大化するWebライティング - 齊藤麻子

いろいろとWEBマーケだったり、WEBライティングだったり読んできたけど、この本に集約されている。WEBライティングの聖書。

関係がない情報もあるけど、結局結論はこれ。

センスとか経験とか、いろいろとあるけれど、うまくいくための定石が書かれてる。

読み手が何を求めているかによって評価は違うだろう。目新しいことを求めている人には響かないだろうけど。

齊藤麻子さんの本はこれからもチェックしていきたい。

https://liginc.co.jp/blog
posted by ロンド at 10:00| Comment(0) | 読んだ本 | 更新情報をチェックする

損得勘定

損得勘定で考える人は嫌い。

人のことは言えない。自分も損得勘定で考えていることが多いかも。

プロスペクト理論を考えると50:50でも損失大きく考えてしまうのか。

お金、時間、どういう基準で考えたらいいか。
利益49、損失51だったらやるべきではないのか。
1:99であっても1の大きな価値に投資したい。それで合っているのかは分からない。
posted by ロンド at 08:42| Comment(0) | 日記・つぶやき | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。