スマートフォン専用ページを表示
ロスカットに負けない男
仕事でMT4/MT5/TradingViewインジケーターを作ってます。
その他、WEBマーケター&ライティングも。
シストレを極めるためにもデータサイエンティストをめざす!?
時系列分析するためPythonに奮闘中。
記事の検索
最近の記事
(01/04)
明けましておめでとうございます。【2025年】
(06/08)
月1回ぐらいのペースで勉強会します
(04/13)
MT4のファイル作成とMT5のファイル作成は違う
(04/03)
メールでの対応ができず
(03/16)
狂う、後戻りできない
(03/15)
input group
(03/15)
自動売買するなら
(03/12)
ネタのために行動&失敗
(03/12)
教育の目的は、知識ではなく行動
(03/11)
セーシェル共和国
カテゴリ
FX
(81)
テクニカル分析
(144)
ファンダメンタル分析
(43)
MT4
(108)
MT5
(8)
TradingView
(0)
読んだ本
(141)
日記・つぶやき
(359)
最近のコメント
【MT4】ver2.1と説明書
by ぽよ (02/19)
【MT4】Strategy TesterでManual Backtestをする(ほぼ完成版)
by ロッシ (12/28)
【MT4】Strategy TesterでManual Backtestをする(ほぼ完成版)
by ロッシ (12/27)
【MT4】S-TYPE_ZigZagインジケーターを公開。(秘密の機能付き)
by ロンド (12/22)
メールでの対応ができず
by ロンド (12/22)
【MT4】S-TYPE_ZigZagインジケーターを公開。(秘密の機能付き)
by TERU (12/13)
メールでの対応ができず
by TAKAO (12/11)
【MT4】Strategy TesterでManual Backtestをする(ほぼ完成版)
by ろん (12/04)
【MT4】オプションのオーダーを表示させるインジケーター
by SA (12/04)
【MT4】ストラテジーテスターで手動バックテストをする(β版)
by (11/30)
人気記事
Tweets by rondoj
リンク集
MQL5
Forex Factory
ブログ
(´・ω・`;)ヒィィッ すいません
●FXでバフェット流・キャピタルゲインを求めて●
FXシステムトレード奮闘記
プロフィール
名前:ロンド
年齢:40代のおっさん
性別:男
職業:プログラマー兼トレーダー
メールアドレス:
syspo@hotmail.co.jp
一言:FX歴は15年近い。シストレがメイン。
【趣味】
健康管理、筋トレ、ジョギング・・・結婚して15kg太った
ゲーム・・・Nintendo Switch
漫画・・・Amazonの評価がいいものを読む、年間1000冊以上
美術鑑賞・・・関西の美術館を巡る
神社巡り、御朱印集め
カレー、餃子、ウイスキーが好き
国内・海外も含め旅行が好き・・・奥さんの影響
本は週に10冊とか軽く読む。投資の本は全部読んだと思う。ジャンルは幅広い。
QRコード
<<
トランプショック
|
TOP
|
すみません
>>
2016年11月22日
S-TYPE_ZigZagはver1.6に
1時間足のドル円です。
上昇中ですね。終値で110.5以下になったら下がりそうな感じもするのですが。。。
表示させているインジケーター「S-TYPE_ZigZag」をバージョンアップさせました。
S-TYPE_ZigZag.ex4
(ver1.7 2017年03月16日更新)
見た目あまり変わっていません。少しロジックを変えたのと、過去にフィボナッチを表示するのを止めました。
【追記】2017/03/16 ver1.7 バグを修正しました。
posted by ロンド at 21:13|
Comment(15)
|
テクニカル分析
|
この記事へのコメント
いつもインジケーターを使用させていただいてます、もりもとです。
フィボナッチをつけたバージョンも提供していただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
Posted by もりもと at 2016年11月23日 18:02
S-TYPE_ZigZag、とても良くできたIndicatorだと感心し使わせていただいております。
偶々、EURJPYの1時間を表示した時に(現在23日18時45分)最新のZigZagポイントが昨日の朝の安値を指していて、その後高値を更新しているにもかかわらずZigZag ポイントは昨日のままになっています。
R_TYPE_ZigZaG_RSIでは、昨日の夜に高値をポイントしています。
何かS_Type_ZigZagの特別な意図でこのような表示になるのか、ご教示頂けるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
Posted by Palms at 2016年11月23日 19:06
>もりもとさん
インジケーターを使っていただき、ありがとうございます。
過去のチャートをさかのぼったときに、意図しないときに表示されたりしたので、それが嫌になりフィボナッチ機能を消してしまいました。また次のバージョンで使いやすくするので、すみませんがしばらく待っていただければと思います。
Posted by ロンド at 2016年11月23日 19:50
>Palmsさん
コメントありがとうございます。
S-TYPEは一般的なZigZagの考えとは多少違うのと、どうしても急激な変化には対応できなかったりするので、どうしてなのかというのは説明しづらいのですが、ただR-TPEとは全く違うものと思ってください。
そしてインジケーターは完璧ではないので、そこの所はご理解頂ければと。
自分の考えとしては高値安値を決めて、ダウ理論という流れにしたいのと、フィボナッチであり、トレンドラインであり、チャネルであり、そういうものをひっくるめてパッと分析できればなぁと。それがzigzagという形になったわけです。
全然答えになってなくて、すみません。(汗)
Posted by ロンド at 2016年11月23日 20:05
素晴らしいですね!
ソースも公開していただいてるので勉強したいときに
大変参考になります。
いつもありがとうございます。
Posted by じょー at 2016年11月24日 14:42
>じょーさん
ありがとうございます。
プログラマーってわけでもないので、参考程度に思っていただければと思います。
Posted by ロンド at 2016年11月24日 16:16
ロンドさん、
ご回答有難うございます。
R_TYPEと違うものと理解しました。
素晴らしいものが出来上がりそうですね。
S_TYPEの完成とコードの公開される日が早く来ることを願っています。
Posted by Palms at 2016年11月27日 11:24
ロンドさんこんばんは。
平均足のMTF化がどうしてもできません。。。。
やって頂けませんか?
よろしければソース送ります。
Posted by FX職人 at 2016年12月09日 21:01
いつもインジケーターを使用させていただいてます、斉藤と申します。
「S-TYPE_ZigZag」素晴らしいインジゲーターだと思います。
質問になりますが、上昇トレンドはブルー、下降は赤で表示されると思いますが、
黄色の期間は何を意味しているのでしょうか?
Posted by 斉藤 at 2016年12月15日 21:17
>FX職人さん
コメントありがとうございます。
平均足はどんな平均足でしょうか。
難しくなければやりますが。。。
Posted by ロンド at 2016年12月26日 20:27
>斉藤さん
インジケーターを使っていただき、ありがとうございます。
黄色は上昇下降どちらのトレンドとも言えない状態です。レンジとはまた違うのですけども。高値も安値も更新しないと黄色になります。これをどう判断するかは各自個人の判断に委ねます。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by ロンド at 2016年12月26日 20:44
ソースはどこに送ればいいでしょうか??
Posted by FX職人 at 2016年12月27日 00:22
>FX職人さん
syspo@hotmail.co.jpにお願いします。
Posted by ロンド at 2016年12月27日 06:41
つい最近、S-TYPE_ZigZagを発見し、使わせていただいております。
そこで質問させていただきたいのですが、黄色の点線が確定線に変る時、自動
で利確する機能を追加していただくことは難しいでしょうか。(あらかじめ点
線を指定する感じです。)
Posted by 玄吉 at 2024年05月21日 13:09
こんにちは、S-TYPE-ZIGZAG、有効活用したく、挙動観察中です。
パラメータを任意で設定できる仕様版の公開をお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
Posted by OG-3 at 2024年11月29日 10:23
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
フィボナッチをつけたバージョンも提供していただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
偶々、EURJPYの1時間を表示した時に(現在23日18時45分)最新のZigZagポイントが昨日の朝の安値を指していて、その後高値を更新しているにもかかわらずZigZag ポイントは昨日のままになっています。
R_TYPE_ZigZaG_RSIでは、昨日の夜に高値をポイントしています。
何かS_Type_ZigZagの特別な意図でこのような表示になるのか、ご教示頂けるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
インジケーターを使っていただき、ありがとうございます。
過去のチャートをさかのぼったときに、意図しないときに表示されたりしたので、それが嫌になりフィボナッチ機能を消してしまいました。また次のバージョンで使いやすくするので、すみませんがしばらく待っていただければと思います。
コメントありがとうございます。
S-TYPEは一般的なZigZagの考えとは多少違うのと、どうしても急激な変化には対応できなかったりするので、どうしてなのかというのは説明しづらいのですが、ただR-TPEとは全く違うものと思ってください。
そしてインジケーターは完璧ではないので、そこの所はご理解頂ければと。
自分の考えとしては高値安値を決めて、ダウ理論という流れにしたいのと、フィボナッチであり、トレンドラインであり、チャネルであり、そういうものをひっくるめてパッと分析できればなぁと。それがzigzagという形になったわけです。
全然答えになってなくて、すみません。(汗)
ソースも公開していただいてるので勉強したいときに
大変参考になります。
いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
プログラマーってわけでもないので、参考程度に思っていただければと思います。
ご回答有難うございます。
R_TYPEと違うものと理解しました。
素晴らしいものが出来上がりそうですね。
S_TYPEの完成とコードの公開される日が早く来ることを願っています。
平均足のMTF化がどうしてもできません。。。。
やって頂けませんか?
よろしければソース送ります。
「S-TYPE_ZigZag」素晴らしいインジゲーターだと思います。
質問になりますが、上昇トレンドはブルー、下降は赤で表示されると思いますが、
黄色の期間は何を意味しているのでしょうか?
コメントありがとうございます。
平均足はどんな平均足でしょうか。
難しくなければやりますが。。。
インジケーターを使っていただき、ありがとうございます。
黄色は上昇下降どちらのトレンドとも言えない状態です。レンジとはまた違うのですけども。高値も安値も更新しないと黄色になります。これをどう判断するかは各自個人の判断に委ねます。
これからもよろしくお願い致します。
syspo@hotmail.co.jpにお願いします。
そこで質問させていただきたいのですが、黄色の点線が確定線に変る時、自動
で利確する機能を追加していただくことは難しいでしょうか。(あらかじめ点
線を指定する感じです。)
パラメータを任意で設定できる仕様版の公開をお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。