2016年08月02日

【MT4】S-TYPE_ZigZagインジケーターを公開。(秘密の機能付き)

暑い夏。いかがお過ごしでしょうか。

毎週土曜日にブログの更新をやるといっていたのですが、ブログにするほどの大したネタもなくサボってしまいました。これではいけないと思い、以前作った「R-TYPE_ZigZag(改良版)」を元に新しくインジを作り直したものを公開します。当然無料です。

それがこちら。

stype.png

見た目は変わってません。ただのzigzagに見えますが、いろんなロジックが詰まってます。


S-TYPE_ZigZag.ex4 (2017/03/16 ver1.7)


今回初めてオープンソースにしていません。しばらく作り込んで納得いくものができてからコードを公開します。あまりない逆のパターンかもしれません。いつになるかは分かりませんが、自信を持って完成してからにしようと思います。

機能としてはzigzagにトレンドラインを引いてくれるというものです。zigzagといってもMT4付属のzigzagではありません。自分なりにいろいろ考えたロジックが入ってます。しかし、完璧ではないです。完璧には程遠いと言っていいかもしれません。

そして今回はある機能が搭載されてます。それはあえて説明しません。使ってみて、偶然発見してほしいと思います。

というわけで、このインジケーターを使いまして、毎週土曜日か日曜日に相場分析か、何かをする予定です。使い方の解説も兼ねてます。またよろしくお願いします。

インジケーターの使ってみた感想などお待ちしてます。


(お詫び:コメントいただいた方、本当にありがとうございます。そしてお返事をせず、申し訳ありませんでした。今日から全てのコメントには“必ず”返事をすることにします。そしてインジの改造もできるだけのことはしたいのですが、なかなか時間的に難しかったりもします。なにとぞご理解頂ければ幸いです。)
posted by ロンド at 22:18| Comment(66) | MT4 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます

いまR-TYPEを使わしてもらってます。
ありがとうございます。

早速、今回作も試させていただきます。
よろしくお願いします。
Posted by wholibor at 2016年08月03日 05:30
いいですね。高安の価格クリックで自動でフィボ引かれますね(ΦwΦ)ジグザグは初期の12-5-3よりも緩めですかね。
Posted by 為替猫 at 2016年08月03日 11:43
>wholiborさん

インジを使っていただき、ありがとうございます。
また使ってみてこうした方がいいなどありましたら、教えてください。
Posted by ロンド at 2016年08月03日 18:57
>為替猫さん

お久しぶりです。
今ジグザグを表示させてみたのですが、ジグザグよりも緩いですね。もっと思ったように高値安値にラインを引く感じにしたいです。
またよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2016年08月03日 19:02
おはようございます

面白いですね、この作品。

昔単体で、自動フィボラインのインジ、自動トレンドラインのインジ、自動チャンネルのインジ、を使ったことがありますが、今はどれも使ってません。どれもいまいちだったので。

最近までは、Rタイプを使わせていただいてました。それに、エンベロープと平均足を組み合わせてました。で、同じ時間足のチャートをもう一つ出して、TRIXと移動平均線アラートを組み合わせたものを使ってました。

今回、Sタイプを使わしてもらうことによって、一つにまとめました。移動平均線アラートはやめて。これで、目の疲れが少なくなるかも?ははは

これでこれから調整してみたいと思います。なんか勝率が上がりそうで、うきうきしてます。

ありがとうございます。
また書き込みしますので、よろしく。
Posted by wholibor at 2016年08月04日 05:58
いつもこっそりお世話になってます。新作をいつも楽しみにしてます。
インジケーター試させていただきました。なかなか面白いですね。
Posted by mid at 2016年08月04日 16:01
>wholiborさん

ありがとうございます。
できるだけ勝率アップにつながるように改良していきたいです。
まだ自信を持ってお薦めできるというものでもないので、今後も研究してバージョンアップはさせていきます。
またよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2016年08月04日 19:44
>midさん

インジを使っていただき、ありがとうございます。
なかなかアイディアが出なくて困っているのですが、また思いついたらインジにして公開したいです。
Posted by ロンド at 2016年08月04日 19:45
検索で辿り着きダウンロードさせて頂きました。
MT4のZigZagを使って居りましたが
感激!感激!感謝感謝で有ります。
ありがとうございます。
Posted by wan at 2016年08月12日 12:38
>wanさん

ダウンロードありがとうございます。
ちょこっとずつですが、バージョンアップさせていきます。
また他にもいろいろインジを作ってます。
試してみてください。
Posted by ロンド at 2016年08月12日 20:07
お久しぶりです。
以前からお願いしているR-TYPEのRSIリアル表示バージョンはお願いできないのでしょうか。
あれからロンドさんの邪魔をしない様にずっと待っています。
よろしくお願い致します。
Posted by しんいち at 2016年08月15日 22:52
>しんいちさん

ずっとお待たせして申し訳ありませんでした。
こちらをお試しください。

https://fx-dollaryen.up.seesaa.net/image/R-TYPE_ZigZag_RSI.mq4
Posted by ロンド at 2016年08月16日 15:49
ロンドさん、これでRSIを非表示にすることが出来ます。

本当に待たせて頂いた甲斐がありました。
心より御礼申し上げます。

Posted by しんいち at 2016年08月16日 21:11
ロンド様、私もR-TYPEのRSI使わせていただきましたが、
今回の新しいSタイプのように高値安値のラベルをリアルタイムですぐに表示されるものなどは
難しいでしょうか?
R-TYPEのRSIのほうが好きなのですが、高値安値のラベル表示が遅れて表示されるので
この表示さえリアルタイムで表示されると私にとっては最高のものとなるのですが・・・
御多忙の中すみません、是非とも御検討いただけますよう、お願いいたします。
Posted by たくたく at 2016年08月16日 22:26
1つだけ修正して頂きたいのですが、RSIの数値の表示位置を最新の足の右側に表示できるように修正して頂けないでしょうか?
現状ですと重なって見辛いです。

よろしくお願い致します。
Posted by しんいち at 2016年08月17日 10:01
>たくたくさん

インジケーターを使っていただき、ありがとうございます。
「高値安値のラベルをリアルタイムで・・・」ということですが、リアルタイムではないでしょうか。遅れて表示されると何か問題があるのでしょうか。
Posted by ロンド at 2016年08月17日 17:23
>しんいちさん

最新の足の右側ではないでしょうか。
Posted by ロンド at 2016年08月17日 18:24
それが自分のMT4ですと重なってしまっています。
理由は自分は結構ローソク足を小さくしてトレードしているので小さくしてみて頂ければお分かりになると思いますが重なってしまうのでその点だけ修正いただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
Posted by しんいち at 2016年08月18日 08:58
ロンドさんこんにちは(ΦwΦ)ノ

トレンドラインタッチでアラーム&メール
トレンドライン終値ブレイクでアラーム&メール

機能のオンオフあると尚良しかなー。
Posted by 為替猫 at 2016年08月18日 12:05
>しんいちさん

もう一度上の同じファイルをダウンロードして元のファイルを削除して入れて替えて使ってみてください。
設定で位置調整できるようにしました。
試してみてください。
Posted by ロンド at 2016年08月18日 22:32
>為替猫さん

そうですね。トレンドラインでアラートあると便利ですね。
なんとかしたいですが、トレンドラインというのがまた難しいかなぁと。
最近はメールよりもプッシュ通知が便利かもと思ってます。
Posted by ロンド at 2016年08月18日 22:43
ロンドさんお手数をおかけしました。
これでローソクを縮小・拡大しても調整できるのでうれしいです。

お忙しい中、ありがとうございました。
Posted by しんいち at 2016年08月19日 08:19
ロンドさん、1つ質問いいでしょうか。

リアルタイムでRSIの数値は出ていますが、1つ前の山のRSIの数値が出ないのですがこれは表示させることは出来ないのでしょうか?
Posted by しんいち at 2016年08月19日 11:19
>しんいちさん

1つ前の山とは???
表示されていると思うのですが、また違うのでしょうか。
Posted by ロンド at 2016年08月19日 20:35
時間足を切り替えたら再度表示されました。
Posted by しんいち at 2016年08月20日 00:40
使えそうなZigZagインジケーターを探して辿り着きました。
大変有益なインジケーターを提供していただき有難うございます。
Posted by UME at 2016年09月10日 18:32
>UMEさん

ダウンロードありがとうございます。
今後もバージョンアップしたいです。
Posted by ロンド at 2016年10月17日 21:43
こんばんは
S-TYPE_ZigZagを愛用しております。
一つお聞きしたいのですが、青色のトレンドラインの色を変更しても色が変わりません。この症状を直すことは可能ですか?
MT4のバージョンは4.00 Build1045です。よろしくお願いします。
Posted by アジ at 2017年03月16日 00:45
>アジさん

こんばんは。コメントありがとうございます。
トレンドラインの色が変わらないのはコードのミスでした。すぐに修正してアップします。
またダウンロードしてみてください。
Posted by ロンド at 2017年03月16日 21:49
>アジさん

バグを修正してアップしました。ver1.7
こちらを使ってみてください。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2017年03月16日 22:05
ロンドさん
ありがとうございました。これでとても見やすくなりましたm(_ _)m
Posted by アジ at 2017年03月30日 07:14
便利に使わせていただいております。
上昇中と下降中に、カウンタを表示させることは可能でしょうか?

頂点まで行って、高値と安値が切り下がっているカウントを
知りたいのです。

よろしくお願いいたします。
Posted by KA2-21 at 2018年03月14日 01:52
こういうのがほしかったんです。どんぴしゃりです。
ほんとうにうれしいです。ありがとうございます!
Posted by えつこ at 2018年03月24日 20:18
>コメント頂いた方へ

コメントありがとうございます。
なんとかバージョンアップもしていきたいとは思っているのですが、更新できてません。
気長にお待ちいただければ幸いです。
Posted by ロンド at 2018年03月30日 08:10
ロンドさん、素敵なインジをありがとうございます(^_^)
インジだといつもぴったり理想的なダウで現すのは難しいですよね。
ヒゲだって時間軸で優先してどこまで考えるのか時には違ってきたりします。
上昇終わりと考える人と継続してると考える人、どちらが多いか。
その辺はやはり自己裁量で判断して皆さんトレードされてると思います。
ロンドさんのこれからを応援しています。
Posted by たーちゃん at 2018年05月21日 08:44
>たーちゃんさん

コメントありがとうございます。
判断基準をどうするのかはなかなか難しいです。相場は常に変わりますからね。私もまだまだです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2018年05月22日 06:44
初めまして
ZigZagを色々試して、ロンドさんのS-TYPEを使用してします。

高値、安値でフィボが引かれる機能があるみたいですが価格をクリックしても
表示されないのですが私だけなのでしょうか?

MT4のVerは4.00 Build1090になります。
Posted by K at 2018年07月08日 05:36
>Kさん

コメントありがとうございます。
多分ですけども、フィボナッチ機能はいまいちだったので、はずしたと思います。
Posted by ロンド at 2018年07月11日 20:47
ダウンロードさせていただきました。

こちらのインジケーターで相場の荒波を乗りこなしたいと思います。

これからも頑張ってください。^^b
Posted by 年中無職 at 2018年07月26日 21:50
>年中無職さん

ありがとうございます。
なかなかブログを更新してませんが、また頑張りたいです。
Posted by ロンド at 2018年07月30日 07:49
ローソク足のヒゲ先ではなく、終値で線を結ぶように出来ないでしょうか?
Posted by ばるさ at 2018年12月05日 02:06
このインジケーターに出会ってから約1ヵ月程になります。
大変重宝しております。
そして今日やっとその秘密の機能が発見できてしまい嬉しくなったのでコメントさせて頂きました。(^^ゞ
こんなに素晴らしいインジを無料で公開してくださり感謝しております。
これからも頑張って素晴らしいものをお作り頂けたらと思います。
Posted by Kiming♪ at 2018年12月14日 18:01
本当に素晴らしいインジケーターを作られていますね。数年FXをしていて初めてそう思いました。きっと良いセンスを持っている方なんだなと思いました。
どうもありがとうございます。
Posted by じぇい at 2018年12月29日 02:57
はじめまして
Stype zigzag使わせていただいてます。
すごく見やすくていいなぁと感じています。ZigZagの止まった先に最高値や最低値表示してくれるのがとても助かっています。
いいインディケーターをありがとうございます
Posted by 相場初心者 at 2019年10月07日 20:07
偶然、貴殿のホームページを見つけました。
zigzagの改良版(S_TYPE_Zigzag)に興味を持ちました。2016年とありますが、今でも、有効なのでしょうか?もし、有効ならば、使用したいと思います。
使用するために使用方法を記述したマニュアルなどはありませんか?
以上よろしくお願いします。
Posted by KT at 2020年01月12日 14:50
はじめまして、ダウンロードさせていただきました。

faiさん以来の感動です、有難う御座います。
Posted by とまと at 2020年02月27日 15:37
S-TYPE_ZigZagインジケーターをダウンロードして試しています。
フィボナッチが突然現れる仕組みは驚きました。
現れる条件などは自分には理解しきれないと思いますが
現れたフィボナッチをどのようにトレードに活かせるのか
色々と試してみたいと思います。
Posted by 市兵衛 at 2020年05月27日 08:51
このインジケータを利用させてもらっています。
インジケータの設定で「ライン表示」項目の中にある「色」の設定はチャート上どういう意味合いでひかれるものなんでしょうか?
上昇ラインと下落ライン以外でも「色」のラインが自動で引かれるのでお尋ねした次第です。
よろしくお願いします。
Posted by かりんとう at 2020年12月13日 14:04
こんにちは、DLさせて戴き参考にさせて戴いています。
実は私英語版のウィン10の為、MT4も英語版なのです、
そのせいかパラメーターが文字化けしているのですが
日本語場面のスクショを頂ければ見当がつくと思うので
それを頂けませんでしょうか?
できれば、お願いいたします。
Posted by oda at 2021年03月22日 16:45
最強です!
Posted by よ at 2021年03月31日 00:50
二年前の自分のコメント(たーちゃん)からトレードはかなり上達しました。相場の環境を観る時は、このインジはとても役立つのでこれからもつかわせていただきます。

再びコメントしたのは、このインジを使うときに意識していることが変わったからです。

「どこのN波動で相場が動いているだろうか」

全集中で分析する際にとてもよい補助になります。
ありがとうございます。
Posted by Takahiro Suzuki at 2021年05月24日 10:57
MT4で色々と試行錯誤の毎日です。
インジゲーターをネットで捜し歩き、製作者様のHPに
たどり着きました。
拝借いたします。ありがとうございます。
Posted by 権兵衛 at 2021年06月10日 11:45
5年経ちますが、重宝させていただいております。
mq4ファイルを公開するご予定はありますか?
Posted by いふまんた at 2022年05月15日 16:44
いつも有益に利用させていただいています。ありがとうございます。
出来ましたらmq4で公開いただきたいです。
Posted by . at 2023年03月04日 01:40
申し訳ありません。このインジに関しては公開しません。
Posted by ロンド at 2023年03月06日 17:20
返信ありがとうございます。
mt5で同じものが使いたくて、ソースコードが公開されたら移植したいと思って質問させていただきました。

残念ですがあきらめます。
Posted by . at 2023年03月11日 18:33
MT5版をつくてもらえないでしょうか?
Posted by at 2023年05月22日 13:43
このジグザグのに近いインジケータを求めてます、制作は依頼できないでしょうか?よろしくお願いいたします。
Posted by 砂野豪 at 2023年10月23日 22:52
初めまして
こういうZigZagを色々探して、ロンドさんのS-TYPEを見つけました。
かなり優れものだと思います。
今までのインジ全部外してもいいぐらいです。
色や線の種類の変化がよく分かりませんが、自分なりに解釈して使ってます。
パラメーターも12-5-3ではありませんが、こちらも設定もよく考えられた優れものです。
ありがとうございました
Posted by 為替師 at 2024年02月23日 02:00
>為替師さん

ありがとうございます。また修正したいと思います。
Posted by ロンド at 2024年02月29日 21:14
マスターズライントレードに近い内容の代物ですね懐かしいです。
アドバイスするならジグザグの数値とフィボですかね
頑張ってください
Posted by RAD at 2024年03月11日 00:17
>RADさん

情報ありがとうございます。
頑張ります。
Posted by ロンド at 2024年03月11日 19:34
MT5版もよろしくお願いします!
Posted by ハルオくん at 2024年07月14日 07:31
とても良いインジケーターです。
フィボナッチが自動凄く画期的です。
使い方、フィボナッチをどうすれば見れるのか知りたいです。
秘密機能!!!
フォルスにしてますが!!!
Posted by qeposu at 2024年08月29日 21:47
はじめまして。
私は、FXをこれから始めようとしています。

youtubeを見ていたら、【S-TYPE_ZigZag】を使って成功している人の動画を見ました。
まずは、MT4に挿入したいのですが、入れるることが出来ません。

どうすれば、入れることが出来ますか?

ちなみに、今のパソコンはWindows8.1です。

ご返答をお願いします。

              50歳代 女性
Posted by TERU at 2024年12月13日 00:25
申し訳ありません。Windows8.1については分かりません。
Posted by ロンド at 2024年12月22日 08:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。