MT4プログラム勉強会は第3回まで進みました。
第0回 説明会
第1回 変数
第2回 条件分岐、繰り返し
第3回 配列
今は7名の方に来ていただいてます。今のところ挫折者は出してません。しかしもう分からないから辞めますとか言われるんじゃないかとちょっとビクビクしてます。ハイスピードで教えているので、難しく感じるのは当然です。
次の第4回は関数を教えて、基礎は終わりとするので、「えっ!?」となっているはずです。
というか、私自身の教え方にも問題があると反省してます。
学習の5段階というのがあります。
知る→
分かる→
行う→
できる→
分かち合う私自身MQL4のレベルは「行う」と「できる」ぐらいです。その次の段階の「分かち合う」ですが、教えることがこんなに難しいとは思いませんでした。教えることに関してはど素人です。教えるプロの先生たちって本当にすごいなぁと感じてます。
いずれにせよ最後まで責任をもってやっていこうと思います。
それで最終的なゴールのレベルがわかるといいと思い、来ていただいている方に私が作ったインジケーターをプリントアウトして渡しました。

2本の移動平均線を表示させているだけです。ゴールデンクロスとデッドクロスでアラート付きになります。最低でもこれぐらい作れるようになる予定です。必ず作れるようになってもらいます。できます!
そのためにも私自身がしっかり教えられるようにならないといけませんね。
そして来ていただいている方には、講座の最後にそれぞれのオリジナルインジケーターを作っていただき、それをこのブログでオープンソースで公開していただきます。まったく0からプログラムを始めて、どういうインジを作るのか、今から楽しみです。すごいの作ってくれそうです。