2014年10月24日

【MT4】R-TYPE_ZigZag(改良版)

自分としてはいいインジケーターができたと思ったのですが、いまいちだったようで・・・。たらーっ(汗)
なんか違ったのかなと。


そんなわけでスイングポイントビューのように価格を表示させました。

スイングポイント・ビュー (Swing Point View)
http://www.moneypartners.co.jp/support/tech/spv.html


rzigzag1.jpg


R-TYPE_ZigZag1.mq4  (2014/11/06 ver1.2) 下記に最新バージョンがあります。


前のver1.0(【MT4】R-TYPE_ZigZagの解説)では1時間足限定でしたが、今回は全タイムフレーム対応にしました。期間もボリンジャーバンドを使っているということで、「21」にしています。(変更可能)

逆にzigzagのラインが邪魔かもしれません。[色の設定]で「None」にしてくれたらと思います。






(2014/10/25 追記)
コメントのアドバイス通り、水平線を追加しました。

rzigzag2.jpg

R-TYPE_ZigZag6.mq4  (2014/11/24 ver1.6 コード修正しました。)
posted by ロンド at 18:08| Comment(77) | MT4 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
価格じゃなくて頂点から水平線でてたら素敵やん
Posted by ヨンア at 2014年10月24日 22:45
>ヨンアさん

なるほど。次はそうしてみます。
しばしお待ちください。
Posted by ロンド at 2014年10月25日 16:55
>Y君さん

うーん、なるほど。とりあえず直近高値安値のブレイクでアラートとブレイクした足の高値安値ポイントのラインを引こうと思います。
ちょっと特別なものなのでY-TYPE_ZigZag1.mq4としてこちらのコメントでまた後日アップしたいと思います。少し時間をください。
Posted by ロンド at 2014年10月25日 17:00
>ヨンアさん

作ってみました。ファイルは上にアップしてます。
こんな感じでどうでしょう。
トレンドラインより水平線がよかったでしょうか。
Posted by ロンド at 2014年10月25日 19:22
>Y君さん

こんにちは。アイディア浮かんで興奮して寝れなくなるってことありますね。

それで今日一日頭の中でイメージしながらコードをいじったりしていたのですが、条件がありすぎてたぶんインジとしては難しいです。例えばレンジの動きだったりして、ラインがたくさん引きすぎてよく分からなくなったりとか、例外的なことがあったりとか?、ちょっと説明が下手なんですけども。一度上ブレイクして、また戻っての反対の下ブレイクしてのまた上ブレイクとか。想像しただけで、どうなるんだろうと、混乱してます。

で、まずシンプルに高値安値を1度ブレイクするとアラームってことでどうでしょうか。あと0.5倍の地点を少し表示させてみました。こんな感じです。

https://fx-dollaryen.up.seesaa.net/image/ysystem.jpg

あとは人間の目で確認してライン引いたほうが確実かなぁと。完璧なインジはほんと難しいです。^^;

アラートはサーバーが動いていないと確認できないのでまた月曜日に動かしてからファイルをアップします。
Posted by ロンド at 2014年10月26日 18:03
>Y君さん

修正をしました。
0.5倍というのを変更可能にしました。//デフォルト0.5

https://fx-dollaryen.up.seesaa.net/image/Y-TYPE_ZigZag4.mq4

お試しください。なんか違ってましたらまた言ってください。
Posted by ロンド at 2014年10月28日 15:21
こんばんは。

凄いためになるインジ作成、お疲れ様です&いくつか愛用しています。


つきましては、R-TYPE_ZigZagの天井・底値にラインが出るのも素晴らしいです(ブレイク狙い)が、天井と底値の中間(半値)にもラインが出る仕様に改造して頂けませんか?
ついでに天井・底値・半値をtrue/falseで表示・非表示出来る仕様ですと激しく喜びます。


お手空きの時にメールの方へでもご連絡頂けますと幸いです。


これから毎日拝見させて頂きますので楽しみにしています!^^v

Posted by 天下統一 豊臣秀吉 at 2015年03月05日 00:54
>天下統一 豊臣秀吉さん

はじめまして。コメントありがとうございます。
そしてインジケーターもありがとうございます。

インジの改造、了解しました。
しばしお時間をください。今日中にアップします。

これからもよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2015年03月05日 16:01
>天下統一 豊臣秀吉さん

コードを書き換えました。試してみてください。

https://fx-dollaryen.up.seesaa.net/image/R-TYPE_ZigZag7.mq4
Posted by ロンド at 2015年03月05日 17:58
インジ改造、ありがとうございます。

非常に使いやすいです^^
Posted by 天下統一 豊臣秀吉 at 2015年03月05日 19:52
またまたまたまた・・・ダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます!

実は去年に同じインジの自作を試みていました。
よくわからないなりにいくつかのZigZag系のカスタムインジをいろいろいじり倒し、最終的には似たような感じの物が出来上がっていました。

が、しかし、自分でもパターンがいまだにわからないのですが、何かの条件になると水平線が表示されなくなる現象が起き、結局は安定性に欠けて使えないゴミとなっていました。

なので、この完成版をダウンロードさせていただけて感動ものです。
このインジがあればラインを自分で引く手間をほとんど省けるのでほんと助かります。
いつもありがとうございます。
Posted by ひげ at 2015年05月04日 22:35
>ひげさん

分かります。理由は分からないけど、なぜかうまく表示されないとかってありますよね。思ったように動かなかったり。どこかコードが間違っているのでしょうけど、どこなのかがさっぱり分からないことってよくあります。

あくまでインジケーターなので思ったところにラインを引かないこともあるかもしれません。あくまで補助として使ってみてください。
Posted by ロンド at 2015年05月05日 08:24
はじめまして、このインジはとても重宝しています。
一度、このインジなくしてしまって探し出すのにとても苦労しました。そのくらいよいインジだと思っています。

質問ですがR-TypeZigzagの値段ではなくRSIの値にしたいのですがどうしたらようのでしょうか?
いきなりこんなしつもんで申し訳ありません。

どうか教えていただけますでしょうか
Posted by サダオ at 2015年05月05日 11:40
>サダオさん

はじめまして。インジをつかっていただきありがとうございます。

>質問ですがR-TypeZigzagの値段ではなくRSIの値にしたいのですがどうしたらようのでしょうか?

ごめんなさい。RSIの値というのはどういうことでしょうか。
70%以上で上昇しているという判定ということでしょうか。
もしよろしければ作り変えてこちらにアップしますけども。

これからもよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2015年05月05日 19:15
風邪なのに返事ありがとうございます。

私の説明が悪くて申し訳ありませんでした。
高値、安値 (price)? を表示しているところにその時点のRSIの値が表示できればなと思っていました。

ロンドさんの体調がよいときにでもかまいません。
また、シンプルで使いやすいインジをありがとうございました。
Posted by サダオ at 2015年05月05日 20:00
>サダオさん

あ、そういうことだったんですね。勘違いしてました。

了解しました。しばし時間をください。
できましたらこちらにアップします。
Posted by ロンド at 2015年05月06日 16:07
申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。
Posted by サダオ at 2015年05月06日 19:07
>サダオさん

RSIの値表示を作ってみました。

https://fx-dollaryen.up.seesaa.net/image/R-TYPE_ZigZag8.mq4

一度試してみてください。
思ってたのと違ってましたらまた言ってください。修正します。
Posted by ロンド at 2015年05月09日 09:27
本当にありがとうございました。
とても良いです。

これからも応援させていただきます。

Posted by サダオ at 2015年05月09日 19:33
>サダオさん

ありがとうございます。
またいろいろ便利なインジケーターを作っていくのでよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2015年05月09日 21:20
素敵なインジ無料で有難う御座います。
Posted by ペンタ at 2015年06月06日 03:43
>ペンタさん

どういたしまして。
またいろいろインジを作っては公開していきたいです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2015年06月06日 15:15
いいものです、ありがとうございました。

右側を考える時、左の値段が重要とおもっています。

これからも、無理せずかんばってください。

スキルアップに、youtube の迷晴れ動画は、おすすめです。
Posted by ot at 2015年12月28日 11:14
>otさん

インジケーターを使っていただき、ありがとうございます。
これからもいいインジを作っていきたいです。

youtubeでたまーに見てます。説明が分かりやすいですよね。
Posted by ロンド at 2015年12月28日 21:40
こんばんは。
ブログ拝見しています。
R-TYPE_ZigZag8面白いインジケーターですね^^b

RSIの確定値を出すとは非常に面白いです^^

これ、RSIじゃなくてCCIでやってくれません??
拙者はCCIトレーダーなのでCCIで見たいです。
Posted by 侍TAKA at 2016年01月08日 01:22
こんにちは。
初コメです。

R-TYPE_ZigZag8なのですが素晴らしいインジケーターですね!
サダオさんの考えは素晴らしいです&それにお答えできるロンドさんも素晴らしいですね!

侍TAKAさんのCCIの案件もすごくいいと思います。


そこでロンドさんにお願いなのですが、RSIやCCI、ストキャスなどインジケーターを選択できる仕様にしていただくのは難しいでしょうか?
もうひとつわがままを言うのであれば、リアルタイムで動く仕様にしていただけると僕はうれしいです。

多分、インジケーターを選択できるようにしてほしい方はたくさんいらっしゃると思います。

ぜひ、宜しくお願い致します
Posted by Masayuki at 2016年01月11日 16:47
はじめまして。kansaiと申します。
ロンドさんて凄い方ですね。
素晴らしいインジケーター(R-TYPE_ZigZag8)大切に使わせて頂きます。
甘えて申し訳御座いませんが、お尋ね致したい事が御座います。
Build830で3分チャートを表示させるには「Period_Converter_Opt」ではダメなんでしょうか?
そして、EMAにローソク足がタッチした時にだけアラームが鳴る様な
インジケーターを製作された事はおわりでしょうか?
もし御座いましたらぜひ使わせて頂けないでしょうか。
厚かましいお願いで恐縮ですが、宜しくお願い申します。
Posted by kansai at 2016年01月14日 01:27
>侍TAKAさん

コメントありがとうございます。
CCIとはおもしろいですね。単純に100以上、-100以下の判定でいいでしょうか。今度作ってみます。
しばらく時間をください。
Posted by ロンド at 2016年02月02日 21:56
>Masayukiさん

コメントありがとうございます。
そんなに難しいロジックではないので、ストキャスでも作ることは可能です。一緒に追加してみます。
リアルタイムとなると判定基準で行ったり来たりしたときに、ラインが付いたり付かなかったりしそうなイメージがしています。説明が難しいのですが、重いインジになりそうなそんな感じかと。でも修正する余地はあるのかもしれません。
また考えてみます。
Posted by ロンド at 2016年02月02日 22:01
>kansaiさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

>Build830で3分チャートを表示させるには「Period_Converter_Opt」ではダメなんでしょうか?

やったことがないので分かりませんが、ダメではないと思います。ただオフラインチャートになるのではと思います。要するに動きません。

>そして、EMAにローソク足がタッチした時にだけアラームが鳴る様な
インジケーターを製作された事はおわりでしょうか?

製作したことはないですが、作ることはできます。ただタッチしたときだけとなると頻繁にアラームが鳴りそうです。もう少し条件を書いていただけると助かります。

これからもよろしくお願いします。
Posted by ロンド at 2016年02月02日 22:07
侍TAKAさんのコメントで言っているように100以上/-100以下というよりは任意の数字でいいのではないでしょうか?
リアルタイム時想像付きますよ。
確かに複合インジになってしまうので重くなりそうですがそれだけ表示でイメージ付きます。
R-TypeのRSI版もリアルタイムで現在○○%みたいな感じで出ればうれしい。
CCIやストキャスもリアルタイムで○○%と表示できれば最高傑作になるのではないでしょうか?

お手すきの時で構いません。
宜しくお願い致します。

Posted by Masayuki at 2016年02月10日 02:47
>Masayukiさん

なるほど。がんばって作ってみます。思ってたのと違ってたらごめんなさい。
最近特にやることが多くなって時間がないのですが、がんばってみます。
Posted by ロンド at 2016年02月13日 09:27
はい、リアルタイムで動くもの希望です。
ロンドさんクラスのプログラミング組める方であればリアルタイムで動くものの想像は容易だと思います。

お忙しいとは思いますがどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by Masayuki at 2016年02月18日 22:30
>Masayukiさん

なかなか時間がなくてできてませんが、がんばってみます。
Posted by ロンド at 2016年02月27日 20:07
結構というかかなり期待値高いインジケーターなのでぜひよろしくお願い致します。
Posted by Masayuki at 2016年02月27日 21:22
R-TYPE_ZigZagにメール配信機能を付けてください。
よろしくお願いします。
Posted by Empire at 2016年02月28日 04:47
>Empireさん

インジケーターを使っていただき、ありがとうございます。
メール機能も付けたいと思います。
しばらくお待ちください。
Posted by ロンド at 2016年02月29日 19:43
こんにちは!初めまして。通りすがりです。プログラミングの事は全く分からないので質問なのですが、このインジケーターは既存のzigzagの様にリペイントしますか?それとも内部はbandの様ですのでそれに基づきジグザグが確定しているのであればリペイントなしですか?あと、オリジナルのインジの作成はできますか?以上宜しくお願い致します!
Posted by CAD at 2016年03月03日 10:46
以前、僕もR-TYPEをダウンロードさせて頂き現在はトレードの軸になっています。
何方か忘れましたが、ジグザグの天底及び半値ラインを追加希望した方(名前は存じ上げません、申し訳ないです)にも非常に感銘を受けました。半値って凄すぎます。フィボナッチの重なった所は80~90%で跳ね返って来ますね。
そこにリアルタイムでRSIや他のオシレーターの数値が視覚化できるのであればさらにトレードの精度が上がってくることは間違いないですね。

ロンドさんも多忙とは思いますが、我々は非常に楽しみにしておりますので是非NEW R-TYPEの完成、公開をお待ちしています。
日常ネタやトレードの話のブログの更新はいつも楽しみに拝見させて頂いております。
Posted by しんいち at 2016年03月08日 07:14
>CADさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

このインジはリペイントはしません。オリジナルのインジ作成は今ちょっと時間がとれなくてできない状況です。すみません。
Posted by ロンド at 2016年03月09日 19:50
>しんいちさん

インジケーターを使っていただき、ありがとうございます。実際のトレードに使っていただけるのは本当にうれしいです。作って良かったです。

早く改良したものをアップしたいのですが、なかなか時間がなくてストップしている状態です。もうしばらくお待ちください。なんとかします。
Posted by ロンド at 2016年03月09日 20:05
>このインジはリペイントはしません。オリジナルのインジ作成は今ちょっと時間がとれなくてできない状況です。
お忙しい中ご連絡ありがとうございます!オリジナルインジ作成は無理ですか。。残念です>< 
それでは、このR-TYPE_ZigZagのジグザグ確定時にアラートを鳴らす仕様は可能でしょうか?もちろんお暇なときで構いません!宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted by CAD at 2016年03月09日 21:41
ロンドさん、返信ありがとうございます。

リアルトレードで使ってますよ!
半値ラインを中心に違うマルチでRSIのやつを出して観ています。
できるのであればリアルタイムで動き数値を視覚化+天底・半値ライン+オシレーター選択可能になったら激しく喜びますし、他のインジケーターは不要になってチャートがスッキリして僕にはいい事づくしです。

本当に心待ちにしておりますのでよろしくお願い致します。

体が資本ですし、お忙しいのは重々承知の上ではありますが、R-Typeのおかげで覚醒でき勝てるようになりましたので無理のない範囲内で作成の程、よろしくお願い致します。
お体ご自愛下さいね!

Posted by しんいち at 2016年03月10日 07:16
R-TYPE_ZigZag8に下記の1.~3.があれぱ最高です。
心待ちにしております。
よろしくお願いします。

1.MTF
2.アラーム
3.メール(買い、売り)
Posted by Empire at 2016年03月13日 02:45
>CADさん

アラートがあると便利ですよね。実装してみます。しばしお待ちください。
Posted by ロンド at 2016年03月16日 21:42
>しんいちさん

バージョンアップさせたものを記事で公開したいです。もう少しお待ちください。
Posted by ロンド at 2016年03月16日 21:50
>Empireさん

使っていただき、ありがとうございます。

MTFはやってみたいです。ちょっと時間をください。
Posted by ロンド at 2016年03月16日 21:54
ロンドさん、お忙しい中申し訳ないです。
こころまちにしていますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by しんいち at 2016年03月17日 11:31
>アラートがあると便利ですよね。実装してみます。しばしお待ちください。

ハイ、集中にも限界があります^^付属のアイディアとしましてはレンジを触らずに済む様に、例えば10pips以下のジグザグターンはアラートをスルー設定(pipsもパラで指定したい)出来る等がありますとより便利ですね!お手が空きましたら宜しくお願いします。
Posted by CAD at 2016年03月18日 19:07
ロンドさん、おはようございます。
以前より更新が少ないですが、お体の具合悪いのでしょうか?
数ある為替のブログの中で価値あるロンドさんのブログはいつも拝見させて頂いております。
R-TYPEのインジの件ですがリアルタイムで数値が出るバージョンアップ版が無ければトレード出来ない状態です(笑)
それは冗談ですが本当に心待ちにしております。
多忙と思われますし、もし体調悪ければ心配です。

お体、ご自愛下さい。
Posted by しんいち at 2016年03月24日 09:43
ZigZag7、もバージョンアップお願いします。

Posted by 旅人 at 2016年04月03日 03:06
ロンドさーん(>_<)
Posted by しんいち at 2016年04月12日 07:54
ロンドさーん (*_*)""___$
Posted by 旅人 at 2016年04月12日 11:11
有料扱いでいかがですか?
Posted by 旅人 at 2016年04月12日 11:58
便利なインディケータです。
改良してほしい点を希望したいなと思いました。
形成された山谷で水平ライン出現
再度ラインに足が触れて実体で確定したら矢印出現とアラート及びメール機能
搭載を希望したいです!
Posted by らん at 2016年04月15日 16:23
アラート及びメール機能、当分の間AlertLine.で対応するべし?
Posted by こじ at 2016年04月17日 07:13
バージョンアップはしてもらえなさそうですね…
ロンドさん大丈夫なんでしょうか。。。心配です。。。
Posted by しんいち at 2016年04月25日 20:28
バージョンアップ必要なし!
Posted by koji at 2016年05月15日 20:16
依頼ちゅうのバージョンアップお願い申し上げます。
Posted by しんいち at 2016年05月27日 06:25
こんにちは、これから活動されるそうですね!楽しみです!R-TYPE_ZigZagの件ですが、折り返しのアラートだけでも先につけて頂けないですか?もちろん教えて頂けるのであれば自身で試行錯誤して見ますが、我々に教える記事を書かれる手間よりロンドさんにさくっとつけて頂いた方が早い気がしまして^^
Posted by CAD at 2016年05月30日 10:12
>しんいちさん、CADさん

すみません。できるだけバージョンアップさせます。
Posted by ロンド at 2016年05月30日 22:27
>ロンドさん

無論無理は言えません^^ Javaを勉強されると言う事で私も陰ながらではありますが応援したいですし!ですので現時点までの依頼をある程度熟されて、ここからの依頼を一旦ストップか完全不定期とし勉強に専念される事を宣言されてはどうでしょうか?まぁ大きなお世話ですが、一案としてです^^
Posted by CAD at 2016年05月31日 07:17
R-TYPE_ZigZag7 にMTF 追加お願いします。
心待ちにしております。
よろしくお願いします。
Posted by むらやん at 2016年06月17日 20:34
こんばんは。

R-TYPEですがリアルタイムで表示されるやつの修正をお願いたします(泣)
ずっと心待ちにしています。
よろしくお願い致します
Posted by しんいち at 2016年07月09日 01:19
R-TYPEにアラートまだですかー?よろしくお願いします!
Posted by CAD at 2016年08月17日 06:45
>CADさん

アラートをやってみようと思ったのですが、いろんなパターンがありすぎて実装は難しいです。他のラインアラートのインジで代用をお願いします。
Posted by ロンド at 2016年08月17日 18:15
難しいんですねー。mtfも同じく難しいのですか?
Posted by CAD at 2016年08月17日 20:02
と言うか、折れ曲がったらアラートって難しいんですか?いろんなパターンというか、ZIGZAGが折れ曲がった結果に対するアラートですよ?
Posted by CAD at 2016年08月17日 20:11
>CADさん

MTFは難しいです。しかしできそうですけど、大変です。
ZigZagが変わってからのアラートも作ってみようとしたのですが、どうしてかうまく機能しないです。
すみませんが、しばらく時間をください。
Posted by ロンド at 2016年08月18日 22:38
>ZigZagが変わってからのアラートも作ってみようとしたのですが、どうしてかうまく機能しないです。
すみませんが、しばらく時間をください。

もちろんです!なんとか突破よろしくお願いします<(_ _)>
Posted by CAD at 2016年08月19日 07:13
ロンドさんこんにちは。
R-TYPEなのですがすでに過去に表示されているRSIの数値を山に近付けたいのですが調整は可能でしょうか?

Posted by しんいち at 2016年08月22日 14:09
>しんいちさん

こんにちは。
すみませんが、調整はできません。
Posted by ロンド at 2016年08月22日 17:35
さっそくインジをダウンロードさせていただきました。
そこで可能ならば要望を聞いていただけないでしょうか。

とてもいいインジなのですが、
直近の高値と安値だけラインを引くことは可能でしょうか。
バイナリーでとても有効な気がしまして。

よろしくお願いします。
Posted by こば at 2018年04月23日 10:36
R-TYPE_ZigZag6.mq4 ですが、実体でZigZagを作成する機能も追加いただけませんでしょうか。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
Posted by Ken at 2020年04月13日 01:03
最終的にRSI付きのジグザグにたどり着いて使わせてもらっております⭐︎
もし可能であれば山谷でのジグザグ発生もう少し早くなったら完全体なのですが(T-T)
少し感度上げたりってできないでしょうか(ToT)
自分でプログラミングできなくて…(涙)
自分でもやってみて上手くいったらまた載せます。
Posted by まる at 2021年10月20日 20:01
こんばんは。
R-TYPE_ZigZag6.mq4で、線を描いたらすぐに音が鳴るように改造してくれませんか?よろしくお願いします。
Posted by M at 2022年09月20日 21:10
R-TYPE-ZigZag8ご愛用させていただいております、ありがとうございます。
不明点というより、私は勉強不足で、一点教えていただきたいと思います、
例えば、ジグザグで、23%、70%表示された時は、どういう意味でしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Posted by NORI at 2023年02月14日 23:53
コメントを書く
コチラをクリックしてください